■
映画の感想(1年半ぶり2回目)
最近映画館とかテレビで観た映画の感想。ネタバレはしないよう極力配慮する。
■天気の子
65点。君の名は。が健全な高校生たちが奮闘する話なら、今作は不健全というか、インモラルな雰囲気が強い。そのへん好みが分かれそうだな~と思う。
個人的には健全な雰囲気の物語の方が好みだから、天気の子より君の名は。派。
アウトロー故、大人から(本質的な部分は)助けてもらえないからこそ、困窮する子供同士が相互扶助で生きてかなきゃいけないとか、そういう状況を健気と思うか独りよがりと思うかで感想は大分変わりそう。
とある場面で、大人が子供の我儘を止めようとするんだけど、その止めようとする大人に対して、別の大人が本気で怒るところがあって、そこはホント好き。子供の我儘が倫理とか法律を超えた部分で“正しい”とき、世間体やら社会的地位とかかなぐり捨てて、子供の代わりに大人が激昂できるのは、凄くカッコいい。
あと、映像と音楽はアニメ映画では最高レベルだと思われますよ。自分は帰ってからすぐにサントラポチりました。
■名探偵ピカチュウ
60点。ハリウッドのCG技術で、現実世界にポケモンが溶け込んで生活している様子を観れるだけでも価値がある。
話はよくあるハリウッド映画。スパッと伏線回収して、みんなハッピー爽やかにエンディング。良くも悪くも何も残らない。
■青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
70点。結構衝撃的な展開が多くて飽きなかった。メインヒロインがああなってしまうのは、原作知らない身からしたら、不可逆的故にかなりインパクトがあった。
あと、登場人物全員善人の優しい世界なのは居心地の良さを感じた。
それと、ラストはかなり好み。自分が物語で大嫌いなラストは、適当な感じの奇跡が特に努力したわけでもないのに起きて、今までの不幸が帳消し、みんなハッピーってやつ。いわゆる精霊会議。
逆に好きなのがまどかマギカみたいに、奇跡の代償に自身が概念となって忘れ去られるとか、代償が釣り合ってるやつ。あるいは仮面ライダーブレイドの最終回。
今作は奇跡を起こす代償が明確であり、かつその顛末がロマンチックかつ納得できる。
20点。テレビシリーズは好きだったが、映画はその総集編もどきのキャラコメンタリー。プリパラでそういうのは慣れてるつもりだと思ったが、それでも手抜き具合が結構ひどい。
行ったの舞台挨拶だったけど、監督のコメントは言い訳っぽくて、それを日笠がたしなめるような場面があり、それがなんとなく気まずく感じた。
40点。コードギアスの良さって、話の引きだと思うんだよ。毎週気になるところで終わりになって、次の週までやきもきする、あの引きが上手いんだよ。
その点、そもそも映画では1作で完結しなきゃならないから、話の引きも何もないわけで、コードギアス向きの媒体でないと思ったわ。
敵側の謎のギアスの正体とか、気になる要素はあったのだが、映画だと数分後にはそれが分かってしまうわけで。これがテレビだと次週まで待てとなったのになぁ、おしいなぁと思いながら観てた。
話は、まぁ、ファン向けだな。ルルーシュさえ復活すればOKみたいな人が観に行く感じ。テレビシリーズの終わり方の方が個人的には好きだった。
■ポケットモンスター みんなの物語
75点。ポケモン映画はしばらく離れてて、前作のキミにきめたからまたテレビで観出したけど、まぁ、こんなもんかって感想だった。しかし、みんなの物語は本当に面白い。
ポケモンの映画って大体パターンが決まってて、伝説のポケモンが暴れるのを皆で鎮めるか、伝説のポケモンと協力して悪者に立ち向かうかのどっちかなんだよね。その時点で結構飽き飽きしてたんだが、今作はポケモンとは直接関係ない災害に立ち向かうという設定だったのが新鮮。
それとタイトルどおり、サトシ目線に偏らず、群像劇という形をとってたのも良かった。そのうえで、ほとんどの登場人物に同程度の出番があり、悩みとそれを克服する場面がちゃんと描かれてて、これを1時間半に納めているのはすごいことだと思う。
特にカガチの抱える悩みは大人にならないとよくわからないものだろうし、その点で大人の鑑賞にも耐えうる内容だった。
それとリサとラルゴが深夜アニメのヒロインに負けないほど可愛いと思われます。ロリにガーターベルトと腋チラ衣装。スタッフにそちら側の人間がいるとしか思えん。けしからんな。
■
- 業死
社畜が廃課金に陥る心理って大体↓と
買い物依存症とのハイブリッドなんちゃうん?
なんつーか、病気だよな。病気。病院行って治してもらわなきゃいけないやつ。
まぁ、別に誰に迷惑かけてるわけでもないし、廃課金で人生終わってもそいつの自業自得だからどうでもええけど。
- 神ちゃんの言ってたやつ
前のゲーム大会でも言ってた気がするが、タカシはゲーム実況の才能あるよな。
何事にも感心し、受け入れていく姿勢は好感持てるし、
下手なりに頑張ってるって方向性のゲーム実況なら割と頂点目指せそう。
- ゲームレビュー
せっかくゲーム大会が催されたから、去年やったゲームの一部を軽くレビューしてみる。
・スパイダーマン
60点。確かにオープンワールドの中では一番移動が面白いゲームであるのは認めるが、そういう感動は10時間もプレイすれば消える。
そうするとメインとなるのが戦闘なんだけど、いうほど戦術にバリエーションないし、敵の種類も少ないから、わりとだるい。
あと、確かに風景はすごいのだが、探索したくなるようなタイプのものではない。というか、探索してもミッションと犯罪以外なにもない。
全体として見ると、快適なんだけど、単調で印象に残らないゲーム。
・GOD OF WAR
50点。戦術は確かにバリエーションがあり、中盤で新武器が手に入るのも戦闘を飽きさせないように工夫している。
グラも綺麗だが、森、遺跡、海原、氷山と、洋ゲーでありがちなシチュエーションばかりで、このゲームならではの光景はなかった。
ストーリーは可もなく不可もなく。世間で言われるようないいものではなかった。
ダイナミックそうなゲームなんだけど、やってることが細かいアイテム集めだったり、結構ちまちましてる印象。
・Detroit: Become Human
95点。2018年一番面白いゲーム。
アドベンチャーゲームといえば、かまいたちの夜と428が私的に最高峰だったが、10年の時を経てついにそれらに並び立つADVが現れた。
選択肢がとても多く、その後の展開が大きく変化し、EDの数も20や30で足りないだろうし、そのどれもが投げやりなBADエンドではない。
最新技術を用いて手間暇かければ、ADVはここまでやれるのだということを証明した、歴史に名を残す超大作。
「これは、あなたの物語」というのはキャッチコピー伊達ではなく、一週目のゲーム体験が同じ人はまずいないと思われる。
・オクトパストラベラー
65点。バトルシステムに重点を置き、シナリオは最小限に、でも印象に残るような、ちょうどいい塩梅だった。戦闘:ストーリー=9:1くらい。
RPGのキモは戦闘システムであって、ストーリーはオマケと考えているような自分のような人種にはちょうど良かった。
肝心のバトルは雑魚戦では無双できるものの、ボス戦はシステムを完全に理解している必要があるというバランスで、これもちょうどよい。
CDに付いてたシリアルを適当に応募したら、たまたま当たったから行ったライブ
結論から言うと、チケットのお値段以上の価値があった。
μ's原理主義って訳じゃないんだけど、Aqoursはそんなに興味ないというか、
ラブライブシリーズだからとりあえず追ってる程度の人間だが、これは良いものだった。
サンシャインを再評価せざるを得ない。
セトリは以下のとおり
1.君のこころは輝いてるかい?
2.Step!ZERO to ONE
3.HAPPY PARTY TRAIN
4.少女以上の恋がしたい
5.青空Jumping Heart
6.ダイスキだったらダイジョウブ
7.Waku-Waku-Week!
8.G線上のシンデレラ
9.想いよひとつになれ(9人バージョン)
10.聖なる日の祈り
11.ジングルベルがとまらない
12.MY舞☆TONIGHT
13.待ってて愛のうた
14.未熟DREAMER
15.WATER BLUE NEW WORLD
16.キセキヒカル(with オーケストラ)
17.Awaken the power
18.No.10
19.勇気はどこに?君の胸に!
EN1.未来の僕らは知ってるよ
EN2.WONDERFUL STORIES
EN3.Thank you, FRIENDS!!
一曲ずつでなく、印象に残った曲だけ紹介。
- 9.想いよひとつになれ(9人バージョン)
梨香子氏がステージ上のピアノを実際に演奏しただけでも、相当インパクトはあったのだが、
ピアノから立ち上がり、2年生メンバー同士が合流し、いっしょに歌い始めたときはぞくっときた。
μ'sの「これからのSomeday」でものぞえりを参加させるという試みはあったが、こっちの方が9人で1つのチームであるというメッセージがより強く感じられた。
- 14.未熟DREAMER
Aqoursの中でも特に好きな曲その1。
アニメの劇中でのライブの演出を、三次元でも実際に再現してやろうという意欲が凄く伝わってきた。
あのアニメにもあった、9色の垂れ下がった帯が画面に映し出されてるやつをほぼほぼ再現していた。
これはドームの大画面じゃないと映えないだろう。
それだけでなく、曲の終盤にはステージ上に本物の花火が降り注いでいた。
こういう大胆な演出もドームのような大きい箱じゃないとできない。
- 15.WATER BLUE NEW WORLD
14曲目と15曲目の間には幕間でオーケストラの演奏によるアニメダイジェストがあったんだが、それがとても良いものだった。
「起こそうキセキを!」が演奏される中、廃校確定からラブライブ全国大会出場までのハイライトが映し出されたが、これが大変胸アツ。
なんか、サンシャインってとても面白いアニメだったように思えてきた。
そして、全国大会決勝が始まるというところで、画面が割れ、全長20メートルほどの船に乗ってAqoursが登場。WATER BLUE NEW WORLDを熱唱した。
そんなでかい船が画面を割って登場するとは思ってなかったから、普通にびっくりした。
また、ダイジェスト映像と、実際の歌との繋ぎが絶妙で、文字通り「画面から飛び出してきたような」を物理的にやってのけた訳だが、二次元と三次元の壁を突き破ってやろうぜ!という熱い思いが伝わってきた。
潤沢な資金をかければこんなこともできるのかと、素直に感心してしまった。
- 16.キセキヒカル(with オーケストラ)
引き続き船上での歌とダンスが続く。
オーケストラの生演奏と船上でのダンスというシチュエーションが、さながらミュージカルのようであり、テレビシリーズの続きを観てるような気分でもあった。
ラブライブの特徴である大げさに誇張されたライブというものを現実で再現しきっていた。
この曲を聴いている辺りで二次元と三次元の境目がかなり曖昧になっているような感覚に陥った。
二次元と三次元との境界を超える。これがラブライブというプロジェクトが目指していたものなのかもしれない…。
- 17.Awaken the power
Aqoursの中でも特に好きな曲その2。
スペシャルゲストでSaint Snowが登場。この2人が来るとは思っていなかったので、相当なサプライズだった。
やっぱり曲中に「ハイハイハイ!」とかのコールがある曲は楽しい。
- EN2.WONDERFUL STORIES
ご存知の通り、アニメ最後の劇中歌。
今までのアニメをなぞるようなライブ展開の最終盤にアニメ最後の曲を聴いたためか、
サンシャインのアニメシリーズのことを思い出しながら聴き入った。
色々思い出してみると、案外サンシャインというアニメのことを僕は結構好きだったのかもしれない、と思い込ませるくらいには力のある曲だった。
- 今回のまとめ
・ライブは金がかかっていればかかっているほど良い。プリパラのライブばかりで、安いライブに慣れ過ぎていたのかもしれん。
・アクアシップやオーケストラといった舞台演出の点ではμ'sを超えていた。舞台演出は日進月歩なのだと古参の人間として感心した。
・ファンミの時は完全に声優コンテンツだったが、今回のライブはちゃんと作品に寄せていて、二次元と三次元の架け橋たりえる内容だった。
・ドームコンサートや紅白出場等、μ'sをなぞっている部分もあるが、それでも無印のラブライブのときにもあった「伝説が始まる」と予感させるライブだった。
このレベルの内容なら今後もある程度積極的に参加したいと思うものだった。
アジアツアーに5thライブが控えているので、チケットの入手難易度次第では次も狙ってみたいと思う。
アニメの方も、俄然劇場版が楽しみになってきたので、テレビシリーズを見直してその時を待つ。
キラッとプリチャン所感
良い点
- 物語の自由度が高い
プリパラの時は「ライブをする」というのが主目的だったけど、プリチャンはチャンネルの撮影をするのが主目的で物語進行の制約が緩い分、毎話のアプローチが豊かで飽きさせない。
- えもちゃんがえもい
(萌黄えもに)切り替えていく
久保田未夢の掠れたり、裏返ってたりする声も味があっていい。
- あんなもかわいい
自ら汚れ役を買って出るセレブリティの鏡。この路線で頑張ってほしい。
- サイリウムチェンジの廃止
以前から、サイリウムチェンジに時間を割くならその分ダンスを見せてほしいと思っていたから、これは良改変。
悪い点
- 狂気が足りない
最大の欠点。監督とか変わっちゃったからしゃーないが、ギャグが控えめ。もっと常軌を逸してほしい。一度狂気に飲まれた人間は、狂気の中でしか生きられないのだ。
- キャラデザが物足りない
プリパラのときはらぁら一つとっても、あざといくらいに可愛さを凝縮したような、可愛いの具現化のようなデザインだった。それに比べると物足りない。
評価保留
- システムじゃないめが姉ぇ
まだ受け入れるには時間がかかる。
- ライブ衣装
今後の腋要素の有無による。
- 曲
EDは好き。他は聞き込めばよくなりそう。
今のところ、2,4話はかつてのプリパラのような狂気の片鱗を感じ取れるような場面もあり、期待は持てる。今後も女児向けアニメの枠にとらわれず、型を破っていってほしいと願う。
アイドルタイムプリパラ総評
結論から言うと、プリパラを100点とするなら、70点くらい。
良かった点
- しゅうかとガァララ
この2人のキャラを生み出したのが最大の功績だろう。
夢見る主人公の対立キャラが夢を否定するキャラっていうのはよくあるが、努力と資金力で「夢」と呼ばれるものを片っ端から現実にできるから夢は必要ないっていうのは斬新だと思った。しゅうかは女児向けの割に、行動原理に明確な軸がある骨太なキャラで、言動の納得感が強く、見ていて気持ちよかった。物語上ゆいに負ける形になったのは仕方ないが、自分は終始しゅうかが精神的に勝っていたと思っている。
ガァララは見た目結構アダルトなんだけど、中身が完全子どもなのは、性倒錯者の趣味と合致していた。
守りたい、この笑顔。
- みちる関連のエピソード
みちるとミーチルを巡るエピソードの完成度は高かった。
なにより、もうやり尽くしたと思っていたあろまの物語を引き出したのは高ポイント。
- ライブの衣装がエロかった
ゆいとかみちるとかしゅうかとか。こういう要素結構重要だと思うんですよ。
悪かった点
- 全体的に新要素が滑っていた
ダンプリ、喋らないマスコット、ヒツジ隊、地獄ミミ子、ババリオ、詩子、めがボーイ、雪男のメス、古代プリパラ、カメのかいちゃん。
ざっと思いつくだけでも、ここら辺の要素は滑っていた。
ダンプリはキンプリの後釜狙いだし、マスコットはやっぱ喋ったほうが圧倒的に存在感あるし、改心した後のミミ子は完全に持て余してるし、詩子やらヒツジ隊は前作にあったちゃん子やそふぃ様親衛隊に匹敵するインパクトがあるとも思えない。他に挙げた要素も大体そんな感じ。
- 節目のエピソードが弱かった
にの加入は、そふぃ加入に比べたら印象薄いし、ミミ子の改心もグロ校長のエピソードに比べると弱かった。全体的に前作越えできてない感じ。
- 46話以降のエピソードがつまらない
パックに過剰にスポットを当て過ぎ。最後赦されてたけど、言うほどパパラ宿の住民と繋がりあったか?ガァララならライブもやってて、住民との繋がりもあったから、スポット当てるならこっちだろ。素直にガァララカムバックライブでよかった。
マイドリとソラミドレッシングの同時ライブも悪くはなかったんだけど、ファルルカムバックライブ、春のグランプリでのVS響、女神との決戦からの神アイドル誕生に比べると完全に負けてる。
最終回はダンプリに媚びるんでなくて、マイドリの新曲とかがよかった。WITHの曲のカバーがシリーズのトリを務めるのって完全に消化不良でしょ。
- 曲がプリパラに比べて全体的に弱かった
完全に好みの問題であるが、Miss.プリオネアとファララガァララ関連の曲は良いのだが、それ以外はまぁ普通。プリパラの頃は、あじみの曲然り、トリコロールやノンシュガーの曲然り、どの曲もキャッチーで個性があった。なんというか、キャラクターと曲が密接に結びついてたんだけど、アイドルタイムは曲とキャラの結びつきが弱く感じる。
最後の審判
ついに審判が下されましたね。
結局は悲しみに帰結してしまった。
みれぃやみかんとはもう会えないのだ。
HUGっと!プリキュアとタイトル被ってない?
しかしこうなることはある程度想定はしていた。
昔「最悪の事態を想定して〜」と言ってた人もいたしね。
予兆、ありましたねぇ!
・Winter Liveのとき、恒例の次シリーズの新キャラのシルエットお披露目がなかった
・Winter Liveのときに恒例のプリサマの告知を行わなかった
・そもそも、そん時のライブが全キャラの持ち歌を全投入してて、フィナーレ感があった
・アイドルタイムのBDの販売スケジュールが今までと比べて異様に早い
・スイッチで出るプリパラの新作が、家庭用シリーズの集大成感がある
・新OPのMemorialがMake it!を意識していた
プリパラシリーズは3年9か月続いたということで、年数だけで言えば大往生の部類といえよう。
アイカツも、アイカツスターズに移行するまでが3年6か月。
プリティーリズムもアニメは3年、筐体自体は4年程度と、女児向けアイドルコンテンツのサイクルがおよそ4年程度と推察される。
これはゲーセンの筐体の入れ替えのスパンが4年程度がベストであり、その際に大幅リニューアルをするためだと思われる。
決してプリパラの人気が落ちたのが理由ではないと思うんさー。
プリチャンのメイン声優がi☆RisからRun Girls, Run!に変更になる模様。
そもそもヤマカンがいたころのWUGはマジで嫌いだったが、新章になってからは大分評価してる。
プリパラがWUGの植民地と化すならそれも良かろうと思う程度には。実際、田中美海はかなり推せる。
でもRGRの方かー。正直「ダリナンダアンダイッタイ」って感じだよ。
WUG本編でも一曲歌ったくらいじゃん。
でも、こいつらが推せるかどうかで今後、プリチャンのライブに行くかどうか決まるわけじゃん。
マジでどうすんのよ、これ?
あと、プリチャンのコンセプトが動画サイトに投稿っていうのはいい線ついてると思うよ
かんなとあきらっていうyoutuberとコラボするってことだけど、うちの姪っ子がいつもお世話になってるよ。
ただ、おもちゃ買ってきて遊んでるだけの動画なんだけどさ。
こいつらの動画の年収って5億くらいあるらしいね。
まぁ、こいつらのことはいいとして、今のガキって誕生日とか欲しいもん決めるときってどうするかっていうと、
「この子(youtuber)が遊んでたから、このおもちゃが欲しい」っていう訳よ。ソースは姪っ子。
昔は友達が遊んでるの見たり、CMでやってるの見て、そういうの決めてた気もするんだけど。
今時の幼女先輩に対しての動画サイトの影響力はあなどれん。
それに、幼女先輩にとっての動画投稿して人気者になるっていうのは、
オタクにとっての異世界転生して俺tueee!のハーレムライフと同じような需要を満たしてると思われる。ソースはyoutuberごっこしてる姪っ子。
人間は何歳であっても、苦労せずに他人にちやほやされたいのだよ!なんと業が深いことよ!!